2024年5月30日 / 最終更新日時 : 2024年5月30日 sk-industria 現場 推進管の押し切りまで 推進工事は、発進立坑から到達立坑までをマシンで掘り進めて貫通させることは、ご理解いただけてると思いますが、掘進機が到達したら工事が終わりではありません。 大抵のマシンは、施工会社の所有機またはレンタルで使用されたものです […]
2024年4月22日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 sk-industria 技術 地中の障害物(支障物)への対応 前回、投稿を私事で急遽変更しました。今回は、その時にご覧いただこうとしていた内容を掲載したいと思います。 推進工事を行う際に、地中の調査(土質調査)を実施しますが、推進延長が数百メートルもあるのに、全路線を調査するには莫 […]
2024年3月29日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 sk-industria 日常 突然の訃報 今回の投稿は、地中の障害物(支障物)について触れる予定でしたが、突然の訃報がありまして、私にとってとても大事な方ですので、個人的なことを書かせていただきます 私の大先輩であり大親友である方が、昨日お亡くなりになりました […]
2024年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年3月1日 sk-industria 技術 マシンのカッター形状について 機械式推進では土質条件によってマシンの性能が大きく関わることは、この業界の方々は熟知されていると思います。マシン製造会社(以降 メーカー)やレンタル会社は、前回の工事が終了し、次回の使用が決定すると、納入予定にあわせて整 […]
2024年1月31日 / 最終更新日時 : 2024年1月31日 sk-industria 技術 今年スタート1発目の 推進工事に関わるお仕事をさせていただいておりますが、新年早々から現場の施工検討会に参加させていただいた際に、掘削残土の貯留槽のお話しをいただきました。 昨年の8月に「排土貯留槽」について投稿しましたが、今回の検討会では呼 […]
2024年1月5日 / 最終更新日時 : 2024年1月31日 sk-industria 日常 新年ご挨拶 この投稿をご覧いただき、ありがとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。本日より営業を開始いたします。 週明けから現場が再開予定ですので、まずはしっから準備と対応を丁寧に行いたいと思います。 今年も皆様にご利用い […]
2023年12月30日 / 最終更新日時 : 2023年12月30日 sk-industria 日常 年末にあたり1年の御礼 今年は、私にとって新しい展開の1年になりました。 現業を進めながら新規のお取引先と今までと違った工種へ機材の提供をすることができ、現場作業はもとより機器の指導員や故障対応までも自身で行うことになりました。使い慣れた機材で […]
2023年12月13日 / 最終更新日時 : 2023年12月13日 sk-industria 現場 工事は進行中、完成まであと一歩 7月から改修工事に関わらせていただき、護岸部のコンクリート打設と対岸の掘削作業が終わり、ご利用いただいた機材の使用がほぼ完了しました。日々、作業が進むにつれて完成された景色を見ることができると思うと、楽しみでしかないです […]
2023年11月11日 / 最終更新日時 : 2023年11月11日 sk-industria 現場 乗り込みから準備工 推進工事では、工事を始める=工事現場で作業を開始するときに”乗り込み”という表現をします。他の工種でもこの”乗り込み”を使うのかもしれませんが、施工会社の方も機械屋も乗り込みの日程を聞いて、作業に関わる資機材を準備して現 […]
2023年10月7日 / 最終更新日時 : 2023年10月7日 sk-industria 現場 掘削→吸引→濁水処理 前回、護岸工事中の風景を投稿します、と書きましたので写真を掲載しようと思います。 7月の酷暑が始まり、仮設(足場)・設備の設置と狭隘なスペースで作業して疲労困憊でしたので、とにかく毎日があっという間に終わり、9月も通り過 […]